エイプリルフールの由来|なぜ4月1日に嘘をつくようになったの?
 
4月1日といえばエイプリルフールです。

どんな嘘をつこうかな?

今度は騙されないぞ。

なんて思ってるんじゃないですか。

そもそもエイプリルフールになると

なぜ嘘をつくのでしょうか?


 
エイプリルフールは英語では「April Fools’ Day」といいます。

 
Aprilは「4月」ですが、Foolには「バカ者」
「道化師」「笑いもの」などの意味があります。

 
April Foolは「4月馬鹿」と日本では直訳されていますが、

意味としては4月に騙された人の事を指しているのです。

 
騙された「4月のおバカさん」「4月の笑いもの」みたいな感じです。

 
日本にエイプリルフールの習慣が入ってきたのは、

大正時代あたりで、直訳されて「4月馬鹿」として広まりました。

 
では、このエイプリルフールの由来とは何なんのでしょうか?
 
実は由来については全く不明のようなんです。

諸説がいくつかあるのですが、いずれも確証がありません。

 
その中から有力な説を一つご紹介します。

 
昔ヨーロッパでは3月25日を新年としていました。

そして4月1日まで春の祭りを開催していましたが、

1564年にシャルル9世が、1月1日を新年とする

グレゴリオ暦を採用することにしました。

これに反発した住民が「嘘の新年」として、

4月1日に馬鹿騒ぎを始めたのです。

これに怒ったシャルル9世が、馬鹿騒ぎした住民を

捕まえて、片っ端から処刑を行なったのです。

そんなシャルル9世への抗議と亡くなった人々への

追悼の意味を込めて、その後も毎年4月1日になると

「嘘の新年」を祝って馬鹿騒ぎを続けたそうです。

 
なんかちょっと重たい気持ちになりますね・・・

 
この説が本当なのかは分かりませんが、

本当だったら悲しい歴史があったのですね。

 
そんなエイプリルフールには世界中で盛大な嘘がつかれてます。

 
過去には色々とすごい嘘もありましたが、

やはりイギリスのBBCがやりすぎですよね。

 
中でも印象に残っているエイプリルフールの放送があります。

 
それはビッグベンの時計がデジタル表示化されることになり、

針が不要になるのでリスナー4人にプレゼントしますみたいな

内容の放送をしたのです。

 
ビッグベンをデジタル化するって発想がすごいですが、

そんな嘘を本当に放送するんだから驚きです。

 
しかも日本の漁師が真に受けて、

直接BBCに連絡をしたそうなのです。

 
この放送はかなり反響があったそうなのですが、

ニュースで嘘を放送なんてイギリスも楽しい国ですよね。

 
エイプリルフールでつく嘘は騙された人も楽しめるような嘘にして下さいね。

 
最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 
スポンサーリンク